忍者ブログ
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学が始まったとはいえ、いささか緊張感が無いromです。
今日は国民的休日なので、このブログのタイトル通りならば明日の実験の予習とか物性論の復習とかするべきなんでしょうけれど
夏に染み付いたダラダラ癖はそんな急には直らないんだよぉ!!!

デスクワークは面倒だし、天気も良いしどこか出かけようとは思うものの、いまから伊豆の方まで遠出するのも面倒。
ニートよろしく朝からPCを見てたら前々からサイトにリンクを張っておいたハンバーガー屋が目に付いた。
(自分のサイトなのにあんま見ないから、前にメモがてら貼っておいたのを今頃思い出したっていうw)

よしッ!今日はハンバーガーを食いに出かけよう!!!

とはいえ、そのハンバーガー屋は東京にあるという・・・・
うーん。休日にバイクで東京は行きたくないなぁ・・・・
何処まで出不精なんでしょうか私は。

とりあえず目標を横浜市内に絞って「横浜 ハンバーガー」てな感じでググルと、いくつかの個人サイトが横浜にあるハンバーガー屋を紹介していた。

バイクで行きやすい店
一人でも良さそうな店

を考慮に入れると、良さそうな店を一つ発見。

"Big mama cafe"


「場所は第3京浜の都筑ICからバイクで5分ぐらいの場所」
「港北ニュータウン傍の住宅地(しかも行き止まりの道の正に行き止まりの位置)にある穴場的な店」

ふむふむ。地図では詳細な雰囲気はわからないが、これは良さそうだ!
そうと決まればsvに跨り、早速出発ッ!!!











がっ!!!


迷ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
都筑ICごちゃごちゃしすぎ(^ω^#)ビキビキ
携帯を持ってくるの忘れたしwww頼みのGPSも使えねぇwwwwwwwwwwwww
さらに、アテ感任せに進んでたら本格的に方向感覚を見失うっていうwwwww
仕方なくIC近くまで戻って、近くのヤマザキのおばちゃんに地図を見せてもらい軌道修正。
どうにか102号に復帰。えぇっと、coco'sを左折ね・・・・・・

バイクに乗っていて、出先で住宅地に入るというのは迷う前兆なのだが(どこも同じ雰囲気で迷いやすい)
今回に限ってはそんな事もなく、お店の位置はすぐに判った。しかし本当に面白い場所にあるなw

外から軽く眺め、営業している事を確かめ入店すると、そこは横浜であるはずなのに、どこかアメリカ荒野を突き進む一本道沿いに一つ佇むレストランといった感じがする。
勿論アメリカなんて行った事ないwwwwが、セピアな内装と、微かに暗く、落ち着いた店内が、よく画面越しにみるそういう店を彷彿とさせる。(先入観の塊なのだろうか?w)
幹線道路を一歩入った「閑静な住宅地」にあるというのも、ワープした雰囲気になる要因なのだろう。

テーブル席で若年の夫婦が子供を連れて昼食を摂っている。他に客は居ない。
うん。いい感じだ。
散々遊びまわった後の男女が大半を占めてるような店には入り辛いからねw

カウンターのお兄さんに聞くと、バイクは店の前においても多分大丈夫だろうとの事。
(ただ、大勢でいく場合は「閑静な住宅地」というのに注意した方が良いのかもしれない)

折角だから外を眺めるのに一番の丸テーブルに腰かける。
うーん。景色はよくない。
まぁ当たり前だwそこは地平線が広がる荒野ではなく横浜なのだから。

ただ道があるだけの風景も、真っ赤なSVを店のまん前視界の中心に移動させるというスパイスで(少なくとも俺にとってはw)上級なものに一変する。
今日も格好良いなッ!!

ランチメニューはリンク先に載っているのでそちらを参照して欲しい。
今日はシンプルにチーズバーガーのセットを注文。1100円ぐらい。

待っている間に、軽く店内を見回すとバイク用メットと「westcoast choppers」の看板が・・・

色々と眺めているうちに、店の前に赤のRX8が止まる。
出てきたおじさん二人入店~

ふむふむ、ホイールジャンキーに有名なのかな?
しかし、俺のSVと色合わせてくるとは・・・しかも俺の席からよく見える位置に駐車するとはいい度胸だ(^ω^#)ビキビキ


おっと、品が来た。
しっかりしたチーズバーガーにポテト、軽いサラダとピクルスの盛り合わせ。
別皿でチリビーンズのスープと、あとコーラだ。(ドリンクは選べる)
うん。しっかりした肉とパン。これぞ食いたかったものだッ!


パティはミンチから店でやっているというだけあって本格的。

肉厚は、マックのパティ二枚分ぐらいで、肉汁は十分!
上に乗っかるチーズもまろやかで、お手本のようなチーズバーガー。
ただ、ソースかなんか効いているのか、微かにスパイシーな感じもします。
たまねぎとかレタスは生っぽい。つーか生。
レタスは生でも良いけど、たまねぎはじゃっかん鼻につくなぁ。
素人意見という事で言わせて貰えば、炙るったたまねぎだったらさらに旨そうだ。

ハンバーガー単品の量としてみれば、まぁこんなモンかなとは思うが
付け合せのポテトとスープが嬉しい。見事なランチだ。
ポテトの方は、モスというよりマックっぽい感じ。
ただ、メニューに「ポテトの種類選べます」的なコメントがあったので、次来るときはもう一方も試してみたい。
小粋にケチャップとマスタードをぶっかけて食べると、なんか店の雰囲気に馴染んだ気になれるのでお勧めwww
チリビーンズのスープも具がしっかりしていて、抜かりは無い。
店員さんが「ちょっと辛いですよ~」と言っていたけれどそんな事も無く、なんかミネストローネみたいな感じだ。
それにしても、ウチの母親が作るミネストローネの方が辛いwwwww

おなかが膨れるいいメニューでした(^q^)

食べ終わりも近づくと、

店員さん「飲み物のお替りはいかがですか」

うーん。別請求なのだろうかと若干迷いながら
「初めての店では店員のお勧めを選ぶ」
というポリシーを貫いてお替りを貰うことに。今度はアイスコーヒーを選んだ。
(今のウチに言ってしまえば、結局ドリンクは飲み放題であった)

ふぅ、食った食ったとゆっくりしていると、はじめに居た家族連れは居なくなっていてRX8の人とは他の二組の客が・・・
なんと二組とも若い夫婦と子供連れだった。
ニュータウンという名を冠したこの町の雰囲気からして若い夫婦が多そうだが、やはり地元の人なのだろうか?

いやしかし、静かで良い場所だ。
バイクを眺めながらコーヒーを飲んでいると、ラノベか雑誌でも持ってくればよかったと後悔する。
ただ勿論ラノベはそれと判らないように丁寧に包装する必要がありそうだがwwww

今回はバイク以外に嗜好するものは何一つ(先に書いたとおり携帯さえも)持ってこなかったので、アイスコーヒーのグラスを空けたら帰り支度をする。



このメニュー、この雰囲気でランチを1100円で満喫できるというのは非常に貴重だ。
それこそ、(ジャンルが異なるがw)魚啓とかの1500円海鮮丼以上の価値があるように思えた。
このえもいわれぬ価値は、街中にあるオアシス的な空間だからこそなのかもしれない。
身近な場所に面白い店を発掘できた一日でした。


などと纏めつつ、店を出て上を眺めると小奇麗な高層アパートwwww
うーん。飲食店の二回には住みたくないかなぁwwww特に夜までやってる店はwwwww
とは言いつつ、良い店を見つけた嬉しさを帰り際のエギゾーストで表現してしまうromなのでした。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.
忍者ブログ [PR]