忍者ブログ
[172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行って来ましたよ!

金曜日だから人少なめかなーとか思ってたんですが、そんな事は無くw
ゲートオープン後に早速試乗会受付まで行ったんですが、BMWのS1000RRは早速受付終了で試乗は×でしたorz
S1000乗りたい方は入場ゲートの時点で早いうちに並んどかなきゃだめそうですね。

ただ、残り2枠というギリギリの状況でCB1100をゲットできたのでまぁまぁ良い感じです。
あと例によって普通自動二輪は空いてたのでオマケでハスクの250R?もゲット。

時間的にはハスクが先でした。
久しぶりのオフ車です。車高高いのはWR以来です。
正確にはこのハスクはモタードで、実はモタードに乗ったことが無いROMの初モタードバイクとなったわけですが・・・
モタードとは言っても車高は高いです。ROMは余裕で両足ベタ付きですが、それでも乗降の時とかにはテールに足を引っ掛けそうになるwww
んでエンジンかけると、やっぱり聞こえてくるカブサウンドwww
吹かせばマフラーからいい音するんだけどねー。たしかWR-Fの時もこんなんだった気がするwww
まぁでも見てくれは格好良い。

▲同じくハスクのモタードに乗るサークルの先輩(注;メットはROMの)
走ってみると、ちょこっとサスがヤワい気が・・・ヘタってる?www
まぁ、試乗車だから割と距離乗ってるんだろうね。
一方でFサスがフルアジャスタブルなのは大きくプラス要素ですな。
コーナリングでは意外と安定。WRにエンデューロタイヤ履かせてロード走るときとかってカックカック寝る感じがして、しかもグリップ感が無くて怖かったけど、モタードはフツーのロードバイク的に曲がれる。ってかロードバイクだしなwww
車高高くても不安定になるって事も無く、どんなバンク角でも安定しそうだ。
高速コーナーとかは判らんけど、峠とかだったらやっぱりモタードが楽しそうだなぁ。
でもこのSM250、最大の欠点があるwww
ギアインジケーターやタコ、スピードメーターをまとめたデジタルパネル。
この表示が実際の動作よりもちょこっと遅いんだわwww
ギアインジケーターとか、シフトチェンジして1秒後ぐらいに表示が出るぐらいの感じでイラッとくるwww
元々レーサーを弄った感があるバイクだからとってつけたような性能なんだろうが、んなんだったらスピードメーターだけで良いよ・・・という気がする。
まとめると・・・
「走ったら楽しいバイク。でもパーツ供給が心配。 SM250R」
整備性はどうなんだろうね。一応ストリートユース考えてるみたいだからWR-Fほどシビアじゃないと思うんだけど・・・

続いてCB1100
乗りたかったバイク。なんでかってーと、格好良いから。あと久しぶりの直四w
(前回のモーターショーでR1乗ったけど、あれって直四のクセして直四っぽくない乗り味だったから直四から除外します!)
これまでのCBは全く以って欲しいなんて思わなかったけどw1100のレトロなデザインは良いと思った。
レトロなバイク乗りたいけれど維持費が・・・パーツ在庫が・・・とかって悩む心配が無いのがさらに良い。
さらに設計や内部については最新だけあって、跨ってみると非常に扱いやすい。流石CBだなと。
まずタンクがでかくない。さらに低重心だからか、跨っている限り実際250kg程度ある車重にも違和感は無かった。普段から比較的軽いバイク(SV1000Sは190kgぐらい)乗ってるから、CBの重さは気になるかなぁと思っては居たんだけど、そんなこと無かったね。
車格はミドルクラスな感じで、決して1100ccのバイクに乗ってるって気がしなかった。

んでエンジンかける。エンジンからは特に音がしない。
ちょっと吹かすと普通の四発の音。フツーw
んで調子のってアクセル使わず発進してみると、これもフツーに出来るw
トルク感は1100相応で、安定感がある。
コーナーでも安定して、かといって曲がりにくくは無く、どう曲がってもとてもスムースにいけそうな感じがした。高速コーナーについては判らんが、街乗りやツーリング程度のコーナーだったらそつなくこなしてくれるだろうなぁ。
立ち上がりのアクセル開け始めで、全然ギクシャクしないのも気が楽で良いね。

▲CB1100に乗るROM
加速もスムースで速度の乗りも必要十分。SVから乗り換えたとしてもストレスはなさそう。
走れるバイクも良いけど、こういうバイクも良いよなぁ・・・って時の筆頭候補なバイクでした。
まとめると・・・
「オサレ優等生 CB1100」



今日は開場1時で閉場6時の短い時間なんですが、試乗してブースを一通り回ってちょうど良い時間でした。
ブース内で目に留まったバイクはちらほら程度でしたけど、サークル仲間と話しながらのんびり回れたので良かったです。
▼幾つか収穫もあったしw


惜しむべきはJAFんとこにいたホットパンツのおねぇさんの写真を撮れなかったコトぐらいかwww
PR
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.
忍者ブログ [PR]