忍者ブログ
[160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



【ホイールベース】
GIXXER 1405mm
SV 1435mm

SVの方が3cm長い。画像比較すると若干だけGIXXERの方が短いホイールベースに見える。

一方で、GIXXERのスイングアーム長はSVより3cm以上長いように見える。
要するにGIXXERは4気等だからピポッドを前よりに配置できるって事だろう。
(モーターショウでR1に試乗した時にヤマハの人が言ってた)

さらにピポッド位置がGIXXERの方が高い位置についてる。これはスイングアームの垂れ角の増大に寄与している。
垂れ角が大きいとチェーンに駆動力を与えたときに、それがスイングアームを車体から遠ざける─結果としてタイヤを地面に押し付ける─効果があるからだそうだ。
まぁ、判らなくはない仕組みだね。
ちなみにテコの原理を考えれば、この力はスイングアームが長いほど強くなるんじゃないかと個人的には思う。

あと問題なのはサスだ。バイクってのはハードにブレーキングするとフロントサスが縮み、キャスターが立つ事で曲がりやすい状態を一時的に作る。
だがSVのフロントサスはGIXXERに比べてだいぶ柔らかいサスだ。
荷重移動するまでも無く、ブレーキングするとすぐにサスが縮み、限界が来るように感じる。
縮ませて曲がるのは良いが、過剰にフロント荷重をかけるのはなんか違う気がする。





いえいえ独り言です。
PR
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.
忍者ブログ [PR]