忍者ブログ
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週一程度で夜ひょろっと走りに行きたくなるのは、バイク乗りなら共感できる感覚じゃないかな

んで今日もひょろっと走りに行って、偶に行くカフェでハンバーガーを食いに行った。

ビッグママカフェ。サークルのミーティング(と称した駄弁り会)をここでやったりしてるけど、場所が横浜なので東京の人を誘いづらかったりする(笑)。
今日みたいに急に走りたくなったときは、ほぼ一人で行くことが多い。

そして名の通り一人でも落ち着ける雰囲気のカフェで、料理もそれなりにある。
走った後の小腹を満たすにはちょうど良い。
尚且つバイク装備で行っても店員さんが嫌な顔しない(ここ重要)。そも店長さんはハレとかアメ車好きらしい。

メインとなるのはハンバーガーで、バンズは自家焼きでパティも挽きからやってるらしい。パティの他にはスライスされたトマトに玉ねぎ、レタスが挟まる。
バンズにバター(マーガリン?)がたくさん塗ってあり、パティの肉汁もまさに滴っているので、大きさの割になかなかの食べ応え。
口の中がギトギトになり過ぎないように挟まっているであろうスライスオニオンはちょっとピリっとするけど、考えてみればはずせない存在。

そんな感じで、量よりも質で攻める感じのハンバーガーが食える、中々のお店です。

bmcさんの夏のお勧めはパワーガーリックなんとか(笑)っていう、パンチがメッチャ効いてるハンバーガー。
名前にガーリックって付いてるだけに、ニンニクがあるわけだが・・・
要するにパティの上に、下ろしたニンニクと、刻んだ乾燥ニンニクが載ってるという、なかなか捻ったメニュー。

元からニンニクは好きだからかもしれないけど、これは旨い。
上述の通り、bmcのバンズとパティはなかなかに油っぽいんだけど、それとニンニクのスパイシーさが上手く釣り合ってる。

そしてこのバーガーは、湘南バーガー祭り2009という、神奈川のハンバーガーを集めてどれが一番旨いか決めようじゃないか!って感じのコンテストで、現在上位三品に選ばれているらしい。

まぁコンテストが本質かどうかはわからないけど(笑)、夏の元気付けにどうでしょうか?
PR
事故後に注文したパーツは全部届いた。
kwskはSV1000Sのページにて・・・

しかしSVのアフターパーツは少ないよね・・・
ゼログラのスクリーンなんて国内在庫無いんじゃないかとw
でもそんななかアメリカから輸入してるアクションツールズさんで注文して無事今日届きました。
まぁ~、一ヶ月かかったけどなー
他で頼んだらもうちょっとかかっただろうから良しとしよう。

しかし今日届いて、早速装着しようとしたら、スクリーンをとめるゴム付きの螺子を一個ロストwwwwwwwwスクリーン付けられねぇwww
SVのスクリーン取り付けってめっちゃくちゃ厄介なんだよねぇ・・・なにかコツがあるのだろうか?

しかしスクリーン付けられないって事は、ノンスクリーンでスズキワールドまで行かなきゃ行けないっぽいぞ?
ハズカスィ(´д`)



あとtwo brothers racingのマフラー買ったけど、コレ爆音すぎwww
元から付属のバッフルつけると炸裂音がするだけであんま消音してる感じしないし・・・
そんなこんなで社外のバッフル漁ってますw
オートマジックのインナーバッフルが人気みたいだけど、詳しく聞いてみると取り付けられるパイプには結構制限があるみたい。特にスリップオン・ボルトオン系はだめっぽい・・・・・

うーん・・・2chの大学生オフが八月にあるけど、そんときまでに良いバッフルみつかるといいなー
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.
忍者ブログ [PR]