×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は週6で学校行って実験して、さらに残りの1日でツーリングに行くというなかなかハードな生活をしていました。
そんな疲れが溜まってか、ってか昨日10時-20時で実験やった後三浦夜走りしたのがやばかったのか、今日はとても疲れが溜まってたのでのんびりする事にしました。
まぁ、でもバイクに触れないと気が触れるromは耐え切れず、とりあえずチェーン掃除と洗車だけする事に。

そして何故か無くなっている左マフラーwww
いや、久しぶりに爆音ツーブラザーズの音が聞きたくなったのでwwwww
マフラー無いとチェーン掃除楽だしwwwwww
・
・
・
ウィーン
キュルキュルボゥン
ドルドルドルドルドル~
ツーブラザーズ・・・良い音だなぁ。でも煩いんだよなぁ・・・
バッフルつけると一気に音質悪くなるしなぁ・・・
とか思ってるうちに、カスタム意欲が刺激されてSVのパーツをWEBで調べてしまうrom
その流れで気になったパーツを無意味に挙げていきますw
①ツーブラザーズレーシング
パワーチップP1

バッフルでは無いものの、ツーブラのマフラーの排気部分につけることで4dbぐらい消音してくれるらしい。バッフルとノンバッフルの中間的なもんなんだろうかな?
試してみたくはある。
6000千円ぐらい。
②良くわからないLEDウィンカー

ヤフオクで見っけた。4000円ぐらい。
SVのフロントに付けると、ちょうどウィンカー穴をふさいでくれるらしい。
以前、アクティブから出てるナンバーホルダー兼リアウィンカー

を紹介したけど、リアがカスタムウィンカーでフロントは純正ってのはなんか変だなぁって思って購入には至っていなかった。
フロントもLEDにすることで全体的にまとまり感が出るなら前後共に交換したいなぁと・・・
ナンバーホルダー兼ウィンカーの奴を付けるとしたら、ウォンウォン系で良くやってる様に、リアフェンダー下にナンバー移設とかにしてみたい・・・
ただそれをやるとDQNレベルがまた上がっていく気がしてwww
結局なぁなぁな計画w
全体的なフォルムとしては↓こんなのが好き。

うちのSV的には↓こんな感じになってくれるかな?

こういうスタイルになってくれると、サーキット行くときも特に手を加えないで良いので、結構良い感じです。
③逆車TL1000用純正マフラー
ヤフオクで落とすと左右で8000円ぐらいだろうか。
SV純正と比べて、ちょっとだけ音が良くなり、抜けもちょっとだけ良くなるらしい。
参考
SV純正じゃ静かすぎ。社外品じゃ煩すぎ。そんなromにぴったりなように思える。
SV純正のフルパ加工マフラーがあればそれがベストなんだけど、加工がいまいち上手く行かないのでなぁ・・・
【総評】
とりあえずTL用マフラーかなぁ・・・
そんな疲れが溜まってか、ってか昨日10時-20時で実験やった後三浦夜走りしたのがやばかったのか、今日はとても疲れが溜まってたのでのんびりする事にしました。
まぁ、でもバイクに触れないと気が触れるromは耐え切れず、とりあえずチェーン掃除と洗車だけする事に。
そして何故か無くなっている左マフラーwww
いや、久しぶりに爆音ツーブラザーズの音が聞きたくなったのでwwwww
マフラー無いとチェーン掃除楽だしwwwwww
・
・
・
ウィーン
キュルキュルボゥン
ドルドルドルドルドル~
ツーブラザーズ・・・良い音だなぁ。でも煩いんだよなぁ・・・
バッフルつけると一気に音質悪くなるしなぁ・・・
とか思ってるうちに、カスタム意欲が刺激されてSVのパーツをWEBで調べてしまうrom
その流れで気になったパーツを無意味に挙げていきますw
①ツーブラザーズレーシング
パワーチップP1
バッフルでは無いものの、ツーブラのマフラーの排気部分につけることで4dbぐらい消音してくれるらしい。バッフルとノンバッフルの中間的なもんなんだろうかな?
試してみたくはある。
6000千円ぐらい。
②良くわからないLEDウィンカー
ヤフオクで見っけた。4000円ぐらい。
SVのフロントに付けると、ちょうどウィンカー穴をふさいでくれるらしい。
以前、アクティブから出てるナンバーホルダー兼リアウィンカー
を紹介したけど、リアがカスタムウィンカーでフロントは純正ってのはなんか変だなぁって思って購入には至っていなかった。
フロントもLEDにすることで全体的にまとまり感が出るなら前後共に交換したいなぁと・・・
ナンバーホルダー兼ウィンカーの奴を付けるとしたら、ウォンウォン系で良くやってる様に、リアフェンダー下にナンバー移設とかにしてみたい・・・
ただそれをやるとDQNレベルがまた上がっていく気がしてwww
結局なぁなぁな計画w
全体的なフォルムとしては↓こんなのが好き。
うちのSV的には↓こんな感じになってくれるかな?
こういうスタイルになってくれると、サーキット行くときも特に手を加えないで良いので、結構良い感じです。
③逆車TL1000用純正マフラー
ヤフオクで落とすと左右で8000円ぐらいだろうか。
SV純正と比べて、ちょっとだけ音が良くなり、抜けもちょっとだけ良くなるらしい。
参考
SV純正じゃ静かすぎ。社外品じゃ煩すぎ。そんなromにぴったりなように思える。
SV純正のフルパ加工マフラーがあればそれがベストなんだけど、加工がいまいち上手く行かないのでなぁ・・・
【総評】
とりあえずTL用マフラーかなぁ・・・
PR
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.