×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初めてショットバーに行ってきました。
誰もいないような平日深夜1時ごろを見計らって・・・(平日休みがある大学生特権w)
一人おッちゃんがいたけど、すぐ帰っちゃいました。
よって客は俺一人・・・・
なぜショットバーかというと、以前サークルのツーリングで仙台へ行ったときに宮城峡にあるNIKKAのウイスキー工場で買ったウィスキーの香りをかいで以来、ウィスキー通ってのもよさげだなと・・・・
んでショットバーなら酒の知識も豊富そうだし~っていう理由です。
バーテンダーさんにその旨を話して、素人お勧めのものを選んでいただきました。
出てきたのが、通称「ホワイトラベル」なるウィスキー。
本名(?)はデ・・・・・なんとかっていうスコッチ(スコットランドの)ウィスキーらしいです。
なぜこの「ホワイトラベル」なのかと聞いたら
日本のウィスキーはスコットランドのウィスキーを意識したマイルドな味
スコッチウィスキーでも味や強度によってチャート分けがされるが、そのなかで中心に位置するベーシックなもの・・・
という論理みたいです。なんかこれこそバーテンダーって感じですねwwww
「初めからバーボンウィスキーを飲んだら、ウィスキー嫌いになるかもしれない」
という言動からもお酒に対する思いが感じ取れました。
バーテンダーさんと話しながら、それを二杯ロックで飲んで、次に飲んだのが・・・
ウォッカマティーニ
えぇ・・・・・・・そうですよ!007に影響されてますよ!!!
でもこれは非常にキツかったww味もよくわからんし、なにより飲んだあと30分程度で強い酔いが回ってきたwww
それまでウィスキー二杯飲んでたってのもあるんだろうけどw辛いので途中で断念してソーダで薄めてもらいました。
曰く「ウォッカマティーニは作る側も飲む側も心構えが必要」との事。素人が飲むモンじゃありませんねwww
あぁ、ジェームス・ボンドかっけぇ~映画見に行きてぇ~
誰もいないような平日深夜1時ごろを見計らって・・・(平日休みがある大学生特権w)
一人おッちゃんがいたけど、すぐ帰っちゃいました。
よって客は俺一人・・・・
なぜショットバーかというと、以前サークルのツーリングで仙台へ行ったときに宮城峡にあるNIKKAのウイスキー工場で買ったウィスキーの香りをかいで以来、ウィスキー通ってのもよさげだなと・・・・
んでショットバーなら酒の知識も豊富そうだし~っていう理由です。
バーテンダーさんにその旨を話して、素人お勧めのものを選んでいただきました。
出てきたのが、通称「ホワイトラベル」なるウィスキー。
本名(?)はデ・・・・・なんとかっていうスコッチ(スコットランドの)ウィスキーらしいです。
なぜこの「ホワイトラベル」なのかと聞いたら
日本のウィスキーはスコットランドのウィスキーを意識したマイルドな味
スコッチウィスキーでも味や強度によってチャート分けがされるが、そのなかで中心に位置するベーシックなもの・・・
という論理みたいです。なんかこれこそバーテンダーって感じですねwwww
「初めからバーボンウィスキーを飲んだら、ウィスキー嫌いになるかもしれない」
という言動からもお酒に対する思いが感じ取れました。
バーテンダーさんと話しながら、それを二杯ロックで飲んで、次に飲んだのが・・・
ウォッカマティーニ
えぇ・・・・・・・そうですよ!007に影響されてますよ!!!
でもこれは非常にキツかったww味もよくわからんし、なにより飲んだあと30分程度で強い酔いが回ってきたwww
それまでウィスキー二杯飲んでたってのもあるんだろうけどw辛いので途中で断念してソーダで薄めてもらいました。
曰く「ウォッカマティーニは作る側も飲む側も心構えが必要」との事。素人が飲むモンじゃありませんねwww
あぁ、ジェームス・ボンドかっけぇ~映画見に行きてぇ~
PR
一月半ばから始まった学部三年の学年末試験はあと二教科で終了・・・と言ったところです。
今回は特に量子力学系がつらかった。実際テストを受けるまではどの様な問題が出るのかがイマイチ解らなかったから、ノートに書いてある基本的な事しか勉強してませんでした。
実際はというと、ノートに書いてあることが理解できて覚えていれば、あとは計算次第で出来るような問題ばっかだったんで、結果オーライといえばそうなんだけど、肝心の計算があってるかどうかの自信はありませn><
ともあれこうして大学の三年間を終了したわけで、残る一年をどう過ごすか考える時期に来たような気がします。
ところで・・・二月でSV1000Sとの一周年記念を迎えます。
振り返ると短いと感じるのが人の一生というべきでしょうか、例に漏れず、あっさりと一年が過ぎてしまいました。
今はまず無事故(ニア1w)でよかったと胸をなでおろし、そしてあと一年も無事故で過ごしたいと願うばかりです。
2月からまた安全運転でそこらを巡ろう・・・
去年一年のバイクライフを振り返ってもう一つの出来事を挙げろといわれたら、「写真」ですかね。
なぜバイクとカメラ?と思われる方もいるでしょうが、ちょっとしたツーリング先での風景をデータとして残すのは
非常にこころが暖かくなる行為だと思います。
この一年で、写真という新しい趣味の苗木は根をはったように思えます。ですからココらで自分専用のカメラを買おうかななどと思案中。
今の所お目当てのモノはcannonのpower shot G10
なんかデザインが格好よいし、それなりの自由度があるみたい。価格も4万ぐらいで、まぁ買えなくは無い程度なので・・・
今回は特に量子力学系がつらかった。実際テストを受けるまではどの様な問題が出るのかがイマイチ解らなかったから、ノートに書いてある基本的な事しか勉強してませんでした。
実際はというと、ノートに書いてあることが理解できて覚えていれば、あとは計算次第で出来るような問題ばっかだったんで、結果オーライといえばそうなんだけど、肝心の計算があってるかどうかの自信はありませn><
ともあれこうして大学の三年間を終了したわけで、残る一年をどう過ごすか考える時期に来たような気がします。
ところで・・・二月でSV1000Sとの一周年記念を迎えます。
振り返ると短いと感じるのが人の一生というべきでしょうか、例に漏れず、あっさりと一年が過ぎてしまいました。
今はまず無事故(ニア1w)でよかったと胸をなでおろし、そしてあと一年も無事故で過ごしたいと願うばかりです。
2月からまた安全運転でそこらを巡ろう・・・
去年一年のバイクライフを振り返ってもう一つの出来事を挙げろといわれたら、「写真」ですかね。
なぜバイクとカメラ?と思われる方もいるでしょうが、ちょっとしたツーリング先での風景をデータとして残すのは
非常にこころが暖かくなる行為だと思います。
この一年で、写真という新しい趣味の苗木は根をはったように思えます。ですからココらで自分専用のカメラを買おうかななどと思案中。
今の所お目当てのモノはcannonのpower shot G10
なんかデザインが格好よいし、それなりの自由度があるみたい。価格も4万ぐらいで、まぁ買えなくは無い程度なので・・・
HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.