忍者ブログ
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買いもしないSVのパーツや、他のSV乗ってるヒトのブログを見てます。

たまーに気が揺らいで、GSX-Rとかのページ見て

「うぉぅ・・・・GIXXER軽いなぁ。これなら今より速く走れるかなぁ・・・」

とか妄想してますが、やっぱりSVで速くなりたいRomなのでした。





チームアダチの一本だし
ゲイルスピードの前後ホイール
ブレーキングのウェーブディスクローター
リアフェンダーのショート化
etc.etc.
これやればR1000と同じ車重ぐらいにはなるはずッ!!!
PR
ですが、実験漬けなromです。

最近になって良い結果が出てきたから、ますます熱が上がっちゃってます。

秋の応用物理学会には間に合わなかったけど、この結果で春の応物は出たいところ。
就職活動に重なるとかは気にしない方針でwww
今年中に原稿仕上げてしまえばなんとかなるだろうさ!

論文も、少なくとも一編は出せそう。

流れに乗って新しい実験装置も構築できれば良いなぁ。



さすがにそれは難しいかなぁ。



こんな調子なんでバイクで遠出~とかは考えていないんですが、毎週一回は走りに行くつもり。

朝の椿とか明け方の椿とか早朝の椿とか。

因みにフロントのダンパは、元の状態から270度硬めが良い感じ。
硬すぎずやわらかすぎずって感じ。次は伸び側のダンパ弄ってみよう。

あとリアのスネーキングだけど、某2chで聞いてみたら

「ガッツリブレーキじゃなくってもうちょっとリニアなブレーキングを意識すると良い。アクセルオンのリア滑り出しも、リニアな操作を心がければおk」

的な指摘を受けましたよっと。
ガッツリブレーキングするとサスが仕事してくれなくなるとのこと。
とりあえず忘れないようにメモメモ。


HN:
rom
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/26
職業:
博士学生
趣味:
バイクと,すこし物理
自己紹介:
物理屋になりたかった元大学生とSV1000Sというバイクが,進化しました.
忍者ブログ [PR]